ヘッド側に傾ける
写真を見て指がわずかにヘッドの方向に倒れているのが分かると思います。
指板に対して垂直ではなく、少し角度をつける事によって、楽に押さえる事ができます。
ヘッド側に少し傾ける事によって、関節にひねりが入り、体の構造により力を入れずに押さえる事ができます。
力んでしまうとどうしても運指やフィンガリングにミスが出やすくなってしまいます。
慣れるまでは違和感があるかも知れませんが、基本のフォームで弾くと疲れにくいし上達も早くなると思います。
指に余計な力が入らないように、できるだけ楽なフォームで弾いてみましょう。
便利グッズ
心理的なことかも知れませんが、手とネックが良い感じになっているかも大切だと思います。
毎日ギターを弾いた後には必ず乾拭きをするようにしています。
ギターも手入れをすると音が良くなるような気がします。
特にネックはよく拭いています。
チャンネル紹介
30代2児のパパがギターで弾いてみた!
というチャンネルを運営しています。
どうぞご覧ください!
30代2児のパパがギターで弾いてみた!イマジン / ジョン・レノン